職ありちんちん物語

好きな食べ物は春巻きです

お久しぶりです

今日も職ありちんちんです。

 

そういえば2年前に糞ブログ書いてたなーと思い、久しぶりに見てみたらひどい。

どっぴゅどぴゅだ~~!で終わってた。ひどい。

 

以前と比較すると健康で、それなりに収入が入り、身体・精神・環境がガラッと変わった。

振り返りのために詳細に書くと、職業訓練校にしばらく通ってたが、このままじゃ今よりも酷い生活に陥ってしまう!と焦り、前回使ったエージェントに恥を忍んでアポを取り、あれよあれよと今の会社にすんなり決まった。

 

もう2年も経ったなんて信じられない…くらい仕事で充実していたのか?

ともかく元気でやっております。

 

読書ブームも最近再熱してきたことだし、書評・アウトプットはここで続けていきたい。

 

どっぴゅどぴゅだ~~!

 

(仕事中に執筆)

 

 

さいきんのこと

本日も無職、ちんちんでした。

 

 

訓練が始まってから5日経ちました。

やはり講師のレベルが低すぎる…

僕の1個上ですが、転職を3~4回、もしくはそれ以上しているそうです。

 

教科書は一言一句舐めるように全て音読、終いにはLIGなどのWeb制作記事を教科書代わりにする(もちろん全て音読)という始末。

 

こんなん家でもできるわ!もっとテメーの実体験を交えながら掻い摘んで話すとか要約するとかあんだろ!あったまわりーな!

 

あと誤読が多すぎんだよ!特に漢字!

初歩的な漢字の読み間違いをする度に俺が白目向いてるの知ってるか!?

今日はAdobeをアドベと読んだな!?さてはテメー、素人だな!?

 

 

…ハァ。やだ。もうやだ。

座学は一旦今日で終わりで、明日からイラレの実技に入りますが…

実技でもこんなレベルだったらどうしよう…

 

と思い、授業中に転職サイト回遊していくつかよさげな会社をピックアップ。

さらに勉強は忙しい方が捗る(最強の勉強法から)らしいので、HTML5プロフェッショナル検定Level1と応用情報技術者試験をダブルで勉強することを決意。

 

どっぴゅどぴゅだ~~~~~!

 

 

 

 

職業訓練はじまり早漏

本日も無職、ちんちんです。

 

 

まずはオリエンテーションということで、諸注意や書類提出(不備だったけど)等、2〜3時間で終了。

 

クラスは計9人ほど。

明日、自己紹介・他己紹介があるとのことで。

 

薄ら寒いギャグで笑う人がチラホラいて、それだけでさっさと就職して退校するのが吉かと考えるほど、この学校は合わないと判断。

 

仮面を被り、可もなく不可もない人間関係を築く方向に舵を切るか。

 

 

ち〜んちん!

給与明細送ってくれるって!やったねたえちゃん!

本日も無職、ちんちんです。

 

 

っしゃあああああああ

これで間に合うぜええええええ

 

バイト応募先から連絡ありまして、明日面接OKとのこと。

数年ぶりの履歴書もバッチリ書いたし、家から面接会場近いし、申し分ないね!

 

 

さて、買い物してくるか~~~~~

くそ日記だ~~~~~~~

 

前月給与明細がない…

本日も無職、ちんちんでした。

 

いや、表題の件ですよ。

捨てましたよ。

 

職業訓練受講給付金の申請に必要なの忘れてた…

ということで前職の会社にメールしました。

頼む…!返事をくれ…!

 

 

 

 

あとバイトの応募だけ済ませました。

流石に失業給付→職業訓練受講給付金だけだとインフラ料金支払だけですっからかんになってしまいますからね…

 

並行読みしてる本もまだまだあるので、バイトが決まるまではしばらくは読書に集中しますか。

 

 

まずはフリーターちんちんになりたい。

職業訓練受講できます

本日も無職、ちんちんです。

 

 

タイトルの通り、面接が通りまして、2/8からWeb制作ライフがスタートします。

今日の朝から首をながーくながーくして待っていたのですが、結果が出た今は落ち着いています。

 

何回、ポストを確認したことか…

「たかが」職業訓練選考結果に脇汗をかくなんて…

 

当初の計画通りにスタートできそうで安心しました。

失業保険が切れた後に貰う給付金の手続きのため、月末にハロワへ行く以外は何もイベントはないですかね。

 

(明日の麻雀と明後日のドクター・ストレンジの娯楽イベントが待ってますが)

 

とりあえずの報告でした。Foooooooooooooooooo⤴⤴⤴

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 ②

 

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

 

 

・仕事にさっさと慣れてしまい、注意力を消費しない仕事が増えれば他の仕事に割くアテンションも増える

 

・たとえば大事なプレゼンの資料に誤字が発覚したとき、つい「校正作業の質」がクローズアップされがちだが、本来大事なのは「校正作業以外のことでアテンションを使っていなかったか」の振り返りを行うこと

 

フレームワーク(=どこに注意を向けるべきかを事前に決めてあるルール)を用いて、視野が狭まるのを防ぐ

 

・頭に入っている時点で貴重な注意、ワーキングメモリの無駄遣いをしている。TODOリストを使えば「さらに成果が出る」と考慮する

 

・「すぐやる」がワーキングメモリを開放する

 └いわば、外の世界というメモに書き出す